メニュー
  • おかげさまで2周年

クリックしますとYouTubeの動画が表示されます(BGMが流れます)。

☆ 新型コロナ感染症が感染症5類に変更されたことに伴い当院でも発熱の方を受け入れられるようになりました。

ただ、政策が変わっても病原性が変わるわけではないので感染対策は必要ですので、発熱のある方は以下の注意事項を必ずご覧ください。状況によっては当院で対応できないことがあります。

>>>発熱のある方は

♪♪♪最新のお知らせはこちらです♪♪♪

2023年のゴールデンウィークの診療日 [2023年4月24日20時42分更新]

2023年のゴールデンウィークの診療日はカレンダー通りです。

当クリニックの特徴

1 西洋医学と東洋医学の融合した統合的医療を実践します。

私は、耳鼻咽喉科専門医と漢方専門医の両方の資格をもつダブル専門医です。当クリニックでは、西洋医学と東洋医学の融合した統合医療、すなわちそれぞれの“いいところ取り”を目指した診療をします。そうすることで、今まで一般的な治療(西洋医学的治療)だけでは改善しなかった症状もよくなるかもしれません。

2 お待たせしない診療を目指します。

当院ではできるだけお待たせしない診療を目指します。そのために、開院当初から “時間帯予約”システムの導入をすることにしました。指定した時間帯に受診していただくことで、待ち時間が短く、診察を行うことができます。

3 丁寧な診療をいたします。

「待ち時間が短いこと」と「丁寧な診療」を両立するため、WEB問診というITツールを導入いたします。受診前または院内でご自身のスマートフォン・PCを使って問診に回答することが可能です。効率的に精度の高い問診を行うことにより、より丁寧な診療に力を入れることが可能となります。

当クリニックで扱う疾患

院長ご挨拶

こんにちは。
2020年10月に守谷市けやき台の地で、ほしの耳鼻咽喉科クリニックを開業いたします星野朝文と申します。
筑波大学を2000年に卒業後、20年にわたり茨城県内の病院で耳鼻咽喉科診療に携わってまいりました。
これからはクリニックの医師として、これまでの経験を活かし地域の皆さんの健康を守るよう、一生懸命頑張ってまいりたいと思います。
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちしています。
何卒よろしくお願いいたします。

院長  星野朝文

 

 

略歴
2000年 筑波大学医学専門学群 卒業
  筑波大学耳鼻咽喉科 医員
2001年 日立製作所水戸総合病院(現・ひたちなか総合病院) 医員
2008年 筑波大学大学院人間総合科学研究科 修了
2010年 筑波大学附属病院 病院講師
  筑波大学人間総合科学研究科 講師
2012年 国立病院機構霞ヶ浦医療センター 耳鼻咽喉科医長
2020年 ほしの耳鼻咽喉科クリニック 院長
資格
  • 博士(医学)
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
  • 日本東洋医学会認定 漢方専門医
  • 日本医師会認定 産業医
役職
  • つくば国際大学 非常勤講師
  • 茨城県東洋医学研究会 世話人
  • 日本東洋医学会 関東甲信越支部 茨城県部会幹事

お知らせ

2023年のゴールデンウィークの診療日  [2023.04.24更新]

2023年のゴールデンウィークの診療日はカレンダー通りです。

スタッフブログを更新しました。 [2023.03.14更新]
⭐️ホワイトデー⭐️
スタッフブログを更新しました。 [2023.03.12更新]
素敵なお手紙のプレゼント
2022/2023年末年始のお知らせ  [2022.11.17更新]

スタッフブログを更新しました。 [2022.10.01更新]
2022.10.01㊗️2周年🎉
2022年インフルエンザ予防接種予約行っています!  [2022.09.28更新]

2022年のインフルエンザ予防接種の予約を開始します。

詳細は特設ページをご覧ください。対象年齢、費用、公費負担の際の注意点など記載してありますので、必ずご覧いただいてから、ご予約をお取りください。特に、お子さんの公費負担に関しましては、当クリニックは”協力期間”ではありませんので、公費負担を使用される場合は、償還手続きが必要ですので、あらかじめご理解ください。

特設サイトはこちら

2022年お盆休みのお知らせ  [2022.07.31更新]

2022年のお盆休みのお知らせをいたします。
今年は
8月13日(土) ~ 8月15日(月)
の3日間をお休みさせていただきます。

受診に際しましては、通常通りにWEB予約をご活用いただきますようお願いいたします。

スギ花粉症の舌下免疫治療開始を始められるのは6月からです。  [2022.05.11更新]

今年のスギ花粉症も一段落してきましたね。今年も花粉症でツラい思いをされた方も多いかと思います。

当院では、昨年から舌下免疫治療を始めました。その中で、今年はだいぶ楽に過ごせた、と仰る方も結構いらっしゃいます。

そういったご家族の嬉しい声や、今年のシーズンをツラく過ごされた方から、舌下免疫治療を始めたい、とのお声を結構いただきます。

治療開始はスギ花粉の飛散の終わった6月以降、と定められています。

ということで、当院も6月2日(木)からスギの舌下免疫治療を始めることにします。

今しばらくお待ちください。

今年のゴールデンウィークの休診日についてのお知らせです??  [2022.04.08更新]

こんにちは☀️

5月の休診日についてのお知らせです??

4月29日~5月1日 休診日
5月3日~5月5日 休診日

5月2日は通常通り診察しています

”薬のみ処方”は違法行為であり、できません。  [2022.03.14更新]

3月に入りましてスギ花粉の飛散量が多くなり、当院の予約システムでの予約枠の空きが少ない状況になっています。ほかの時期ですと、当日でも予約が取れる場合もありますが、最近では当日に予約が取れないことも多く、キャンセル枠が少し出る程度です。ですから、あらかじめお早めにご予約をお取りするようお願いいたします。

一方、そういった状況のためか、お電話で「”薬のみ処方”はできませんか?」とのお電話を多数いただきます。結論から申し上げますが、これは完全なる違法行為であり、すべての方に「できません」とお答えするよう、スタッフに私から申し伝えてあります。根拠となる法律は医師法第20条であり、無診察の治療行為を禁止しているものです。法令順守を第一としていますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

交通案内

〒302-0128
茨城県守谷市けやき台5-16-11
国道294号線「けやき台四丁目」信号入りすぐ

駐車場32台完備  
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜18:00

▲9:00~13:00まで

休診日:水曜日 日曜日 祝日

紹介先・提携病院

当クリニックは、守谷慶友病院、守谷第一病院、とりで総合医療センターなど他の医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

院内で見ていただいている動画につきまして

当院では疾患や検査の説明のための動画を作成して、ネブライザーを行っている間や検査の待ち時間などに見ていただいています。それ自体は、音声なしの単なるスライドショーのコンテンツですが、疾患や検査を理解するには十分だと思っています。今回新たな試みとして、そのスライドショーを使って動画を作成しました。ぜひご覧ください。

疾患の説明について
 〇急性低音障害性感音難聴
 〇良性発作性頭位めまい症
 〇耳垢について
 〇鼻出血
 〇子供の鼻水
 〇花粉症の対策
 〇大人の副鼻腔炎という病気について
 〇咽頭痛

検査について
 〇聴力検査の見方
 〇スギ花粉症を含めアレルギー検査できます!!

薬の使い方について
 〇小さい子供さん用の漢方薬の飲み方
 〇点耳薬の使い方
 〇1日3回のお薬を2回でご希望される方へ
 〇小児の抗生剤内服
 〇嗅覚障害の治療について
 〇点鼻薬の一般論

 

これらの動画を作成した後に、より多くの方に医療情報を提供するために様々な動画を作ってみました。日々診療を行っているうえで、皆さんに知ってほしいことや誤解されていることがあり、そういった内容をまとめています。動画作成に関しては素人ながらもいろいろ勉強して作成しています。以下に動画チャンネルのリンクをつけますので、ぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCWQHy-Qq0r0QPMeQQ-H0i-g

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME