メニュー

耳掃除のアンケートの結果をまとめてみました。

[2021.11.14]

先日、LINEを使って耳掃除のアンケートを行いました。その結果をまとめてみました。

そもそも日々の診療を行っていると、耳掃除についてのご質問をよくいただきます。

その中で私の考える”常識”と、皆さんの考える”常識”が、だいぶ違っていることを感じています。一方で、我々の指針となるべき教科書でも、耳掃除に関してはほとんど記載をされていません。おそらく「たかが耳掃除」なのでしょう。

でも、私にとっては「されど耳掃除」だと思っています。

皆さんへの説明を行う上で、私がその”常識の違い”を理解しておくことが必要と考えました。

そこでこのアンケートを作成しました。

 

1つ目の質問は「耳掃除をするときの道具は?」です。

複数回答可能な質問でしたが、一番多かったのが予想通りの綿棒が86.1%と圧倒的多数でした!!多いとは思っていましたが、こんなに多いとは思いませんでした。次に多いのが耳かきで50.9%です。この割合を見てみると両方を使われている方が多いようですね。状況によって使い分けているんですね!そのほかの回答は、自分の指(9.3%)、ピンセット(4.6%)、ティッシュ(1.9%)と続きました。

 

2つ目の質問は「耳掃除の頻度は?」です。

こちらは択一問題として、毎日が23.1%、週に2~4回が24.1%、週に1回程度が20.4%、月に2~3回が22.2%、月1回程度が6.5%でした。まずは毎日耳掃除をする人が4人に1人いることになります。さらに、そのうち入浴後に耳掃除する方の割合は68%と、3人に2人が「風呂上りの耳掃除」という結果になります。さすがにこれはびっくりしました!これはもうほぼ文化なのでしょうか?確かに外耳炎のかたに伺ってみますと、脱衣所に綿棒を置いている方が多いように思えます。次回の質問の時にはその点も聞いてみたいと思います。

なぜ「風呂上がりの耳掃除」に注目するかというと、日本人はほぼ毎日入浴するので、必要がない時も耳掃除をしてしまう、つまりルーチン化してしまう恐れがあります。あとの問題にもかぶりますが、外耳炎の方が多い中で、耳掃除の回数を減らすよう指導するのですが、これがネックになっているのでは、と個人的に思っています。

さて、私が考える理想は月に2~3回ですが、週に1回程度まではいいとすると、それ以上の頻度で耳掃除をしている方は47.1%(=23.1%+24.1%)と約半数いることになります。やっぱり皆さん耳掃除が好きなんですね!なんでもそうですが、やりすぎは良くないので、ほどほどがいいんじゃないでしょうか?

 

3つ目の質問は「耳掃除に関して、皆さんが『正しい』と思うものを選んでください」です。

まずこの質問は択一問題でしたが、本来は複数回答可能とすべきでするべきでした(-_-;)次回同様のアンケートをするとしたら、しっかりとします。

ここで挙げた選択肢と回答数は「毎日、耳掃除をするべき」7人、「お風呂、プールのあとは綿棒が必要」25人、「耳垢は完全に取り除く必要がある」7人、「黒い綿棒を使うのがいい」12人、「綿棒は耳に優しいので、『耳掃除』には当たらない」6人でした。51人(47%)が無回答、つまりすべて「正しくない」と判断されましたが、これが私の考える「正解」です。これに関してはあくまで私の正解であり、ドクターによっては見解が違うかもしれませんので、ご了解ください。

ここでもやはりお風呂、プールのあとの綿棒は人気ですね。また、黒い綿棒も人気が高いですね。これは、「耳垢とったぞー」という射幸心がくすぐられるからでしょうか、見事に綿棒メーカーの思惑通りだとおもいます。でも、私としてはどうかと思います。

 

4つ目の質問は「耳掃除のしすぎで外耳炎になることがあります。さて、外耳炎の治療を受けたことがありますか?」です。

ない方が79人(73%)と最も多く、裏返すと「治療を受けた方」は27%という計算できるので(=100%-73%)なので、4人に1人は外耳炎の治療を受けたことになります。

そのほか、当院で治療を受けた方が7人、他院で軟膏を処方された8人、他院で点耳薬を処方された19人、他院で抗生剤内服を処方された5人でした。外耳炎の治療は昔は軟膏治療が多かったと思うので、最近は点耳薬治療のほうが主流となっているようです。私もほぼ点耳薬治療を行っているので、時流に合った治療であることが確認できました。

 

さて、最後の質問は「院長は患者さんから直接感謝のお言葉をいただくことが多いものです。ただ、院長を支えてくれているスタッフには、残念ながらそういったお声がけが少ないのが実情です。そこで、一緒にクリニックを盛り立ててくれているスタッフに激励のお言葉をいただけますと、院長として嬉しく思います。よろしくお願いします。(任意でお答えください)」と記入形式の質問でした。

一般的に記入形式の回答率は低いもの、とされていますが、今回は52人(48%)と本当にたくさんの方にご回答をいただきました。おそらくこの回答率は驚異的な高さだと思います。ご協力いただいた方、本当にありがとうございました。

また、記入していただいたアンケート内容も、スタッフをねぎらうたくさんのお気持ちとお言葉に満ち溢れていました。この内容をスタッフにも共有したところ、すごく喜んでくれていました。改めましてありがとうございました。ちなみに、そのこともスタッフブログに書いてくれています。スタッフの励みにもなったようで、こういったアンケートしてよかったと思っています。

 

そんなこんなで初めてのアンケート結果をまとめてみました。慣れない点もあり、集計して気づくこともたくさんありましたが、またこういったアンケートを行って、日々の診療に役立てられたらと思っています。その場合、LINEのメッセージを使ってアンケートを行いますので、ご興味のある方はぜひ友だち登録してみてください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME